初投稿の後がいきなり、いきなり重いトピックになってしまいましたが、
妻は2025年2月に臍帯血による造血幹細胞移植の治療に入りました。
順調であれば3週間でドナーの細胞が妻に根付く生着という状態になるはずなのですが、
3週間経っても、生着の確認ができない状況だそうです。
生着不全というとても危険な状況で、免疫0の状態が長く続いてしまい、
さまざまな不調や感染症のリスクが高い状態が長引き、どんどん患者の体力が奪われます。
生着不全を正式に判断するのは移植から4週間経ったタイミングなのでそこまで待って。
再移植の段取りを進めるとのことですが、とにかく妻も家族も不安でいっぱい。
どうにかこの苦難を乗り越えられるよう願うばかりです。
コメント